最弱メンタル女の【育自奮闘記】

繊細でお調子者のアラフォー女。子育てしながら自分育てに奮闘中。キラキラの向こう側、リアルな日常を綴ります。

尿検査事件簿【追記】

前の記事☟

ikuji-funtouki.hatenablog.com

 

翌朝、次男は普通に起きてきた。

私はいつも通りを心がけて、あえて尿検査のことは言わなかった。

次男はメソメソくよくよもせず、いつものように支度して学校へ行った。

あまりにもスムーズに登校していったので「あれ?もしや尿検査のこと忘れてる…?」と思ったほど。

 

毎日学校に行き渋っていた1年生の頃。

 

突発的に行きたくないと言ったことが何度もあった2年生の頃。

ikuji-funtouki.hatenablog.com

 

 

3年生になった今、今回のように嫌な事が待ち受けていようとも、だるくてやる気がしない日も、自ら学校に行こうとする次男の姿を見て、成長を実感。

 

 

下校してから次男に聞いてみた。

 

私 「今日どうだった?」

 

次男 「先生に話したよ」

 

私 「先生に話したんだね。先生からはなんて?」

 

次男 「なんで汚れたのか聞かれたよ」

 

私 「そっか、次男くんなんて話したの?」

 

次男 「ツバ吐いちゃったって、オレほんとのこと言った」

 

びっくり!

すごい。

正直に言ったんだ。

 

先生、少し笑ってたとか。

新しい容器もらって今度はちゃんとやる!って張り切ってた次男。

提出日は1週間後なのに、次の日もその次の日も朝起きるたび「尿検査やる!?」と自分から言ってきたほど。

明らかに意識が変わった。

 

そして1週間後、無事に提出することができた。

自分のやったことに自分で責任がとれた次男。

 

親としてトラブルは出来る限り遭遇したくないし、うまく回避したい、させてあげたい気持ちになるけれど、やっぱりこういう時こそ親子共々成長のチャンスだと思う。

 

f:id:ikuji-funtouki:20240519194745p:image

 

これからも子どもの自律を促す親として、援助者として、サポートしていきたいです。

 

 

次の記事☟

 

ikuji-funtouki.hatenablog.com