最弱メンタル女の【育自奮闘記】

繊細でお調子者のアラフォー女。子育てしながら自分育てに奮闘中。キラキラの向こう側、リアルな日常を綴ります。

長男の大冒険【中編】いきなり主体性の話

前の記事☟

ikuji-funtouki.hatenablog.com

 

当日は雲ひとつない快晴。

スポーツ日和だこと。

いや、お出かけ日和だこと。

 

この日は土曜日だった。

みんなそれぞれ塾だったりスポーツだったりの習い事があった。もれなくうちの長男も。

 

計画していた時、この日じゃないとみんなの予定が合わないと話していた。

だけど習い事あるし、どうしようかなって悩んでた長男。

 

どちらを選ぶかの判断は長男に委ねた。

 

f:id:ikuji-funtouki:20240315142530p:image

 

「交流試合だったらやっぱりスポーツの方行きたいけど、通常練習だったら今回は休んでみんなと映画に行きたいな。」

結局通常練習だったので長男は練習を休むことを選択した。

 

習い事を休んだことで他のチームメイトより遅れをとるかもしれないし、遊びで休んだことを知られて「やる気がないんじゃないか」と思われるかもしれない。

そういうのも全部ひっくるめて自分で受け止めてほしいと思った。

 

自分で選択してその言動に最後まで責任をもつこと。

 

『主体的に生きる』

 

お母さんに聞いてみないと決められない、お父さんがダメっていうからできない。

こういう場合、たいてい最終的にうまくいかなかった時、人のせいにする。

だから小さいうちから意識的に本人に選択させるように心掛けている。

 

実は小3の時の通知表で、長男「自主性」が◎で「主体性」が○になっていたことがあった。

この時初めてこの2つの違いは何だろう?って辞書を引いた。

 

自主性とは…他の人に頼ったり指図を受けたりしないで、自分から進んでものごとを行うようす

 

主体性とは…自分の意思や判断において、自ら責任をもって行動するようす

 

なるほど。最後まで「責任をもつ」っていうのが主体性か。

まぁ小3の通知表自体、そこまで深く意識はしてなかったけど、「主体性」について考えるきっかけになったのは良かった。

 

で、この本読んでなるほど納得。

f:id:ikuji-funtouki:20240315142620j:image

 

子ども向けのこちらも読んでみた。

f:id:ikuji-funtouki:20240315142625j:image

そろそろ長男に読んでみてもらおっかな〜と目論み中。

 

個人的に第4の習慣「Win-Winを考える」は人間関係において悩んでる人ここ読んでほしいって思ったのと、

第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」はまさに私が勉強中の分野。で、生意気にもコヴィーさん、もう少し深く掘り下げてって思った。

 

次の記事☟

ikuji-funtouki.hatenablog.com