最弱メンタル女の【育自奮闘記】

繊細でお調子者のアラフォー女。子育てしながら自分育てに奮闘中。キラキラの向こう側、リアルな日常を綴ります。

母は飼育員

前の記事☟

ikuji-funtouki.hatenablog.com

 

虫の話が続きます。苦手な方ごめんね。

 

息子たちは何といっても虫を「捕獲」し「観察」することが大好き。

f:id:ikuji-funtouki:20240312093017j:image

f:id:ikuji-funtouki:20240318081431j:image

 

「飼育」はやっぱり難易度高くて幼い子ども達だけではまだまだ出来ない。だから結局私のやるべきことは多くなる。

 

幼少期、まずダンゴムシから始まる。ワラジムシとの違いや、白い模様があるのがメスだとか、コンクリート舐める(甲羅のためにカルシウムが必要なんだってね)とか、この時初めて息子たちから教えてもらった。

 

そしてバッタ全般、カマキリ、カブトムシ、クワガタ、クモ、カナブン、トンボ、スズムシ、コオロギ、カナヘビ、ヤモリ。いろんなの捕獲してきては共同生活を送ってきた。いや、送っている(現在進行形)。

(正直コオロギはGに見える。脚がクッと曲がってるところを見てはこいつはGでは無いから大丈夫と自分に言い聞かせてきた)

 

コオロギとスズムシの夜の大合唱、それはそれはうるさかった。

 

トンボの赤ちゃん「ヤゴ」が羽化したのを発見した時はちょうど子ども達が登校しちゃった直後で、ベランダで1人大興奮!この感動を1人で抱えきれずについママ友に電話。

f:id:ikuji-funtouki:20240312083927j:image

「朝からいきなり何の報告よ。」

って笑われたけど、彼女はその時彼女の息子が捕まえてきたカエルが夜中ゲコゲコうるさすぎると嘆いてた。どこもみんな一緒だね。

 

とにかく捕まえてきたものはほとんど飼育OKにしてたけど、ザリガニだけは臭いが無理すぎてキャッチ&リリースでお願いしてた。

f:id:ikuji-funtouki:20240312100827j:image

しかしザリガニ釣りはつい大人も夢中になっちゃうほどとっても楽しいよね!

 

こんなことを書いてたら蘇ってきた苦い思い出が。

当時小2くらいだった私。近所の田んぼで大量のイナゴを捕まえてきて、虫かごパンパンにしたまま飼育せず放置して死なせてしまったのだ。今思い出しても心苦しくなる。

子どもは残酷だ。

 

息子たちは、生き物を飼育することでたくさんの経験を得ていると思う。

生き物自体の生態に興味関心をもって知識が増えるのはもちろんのこと、命を守っていくためにどうしたら良いのか一緒にたくさん考える。

死んじゃった時の悲しい気持ちも何度も味わっている。ちゃんとお墓作って供養する、そこまで責任をもって飼育するのを約束にしている。

 

【おまけ写真】閲覧注意⚠️

大人になるために脱ぎ捨てた「幼さの象徴」とでもいいますか。

f:id:ikuji-funtouki:20240312100847j:image

f:id:ikuji-funtouki:20240312100404j:image

しかし集合体恐怖症の私には2枚目きつい。

 

次の記事☟

ikuji-funtouki.hatenablog.com

 

母の進化

前の記事☟

ikuji-funtouki.hatenablog.com

 

我が子たち、虫が大好き。

虫だけじゃなくて両生類、爬虫類、甲殻類、あらゆる生き物が大好き。

 

私は世の中でG(口に出すのも書くのも無理なアイツ)と、蛾と、ミミズとかのニョロニョロ系が超絶無理だった。

 

あれは長男妊娠中。スーパーで小松菜買ったんだけど、家に帰って冷蔵庫にしまおうとしたら、4~5センチ大の太い青虫がくっついているのが袋の外側からはっきり見えて失神しそうになった。なんでスーパーで手に取った時点で気付かなかったのか。

 

白菜とかブロッコリーにたまについてる(死んじゃってる)小さなニョロニョロとか黒い虫は目薄めてあんま見ないようにして水でジャー!っと流せたけど、さすがにこの青虫は無理過ぎて交換してもらった。

スーパーの方ありがとうございました。きっと青虫も食べたくなるほど美味しい小松菜だったのだと今は思う。

 

そんな私が虫好き男子と10年も過ごすようになると変わるもんだね。

今世の中で唯一まだ無理なのはGだけとなった。

最近ではカナヘビのエサためにスマホライトで蛾をおびき寄せ、素手捕まえた時は自分のこと2進化くらいしたと本気で思った。

 

先日のこと。小松菜についてたなめくじ発見した時も「あらまぁ」と言って写真まで撮っちゃうこの余裕。で、お外にバイバイ。

 

f:id:ikuji-funtouki:20240315152210j:image

 

息子たちのおかげで世界線が広がったし、進化したことで生活しやすくなった。

虫や生き物に対する考え方がこんなに変わるとは思いもよらなかったな。

 

しつこく言うけどGだけはマジで勘弁。

幼少期寝る前の読み聞かせの時、昆虫図鑑持ってくる時があった。

(読み聞かせで図鑑の時って、聞きながらウトウトするっていうより逆に目がさえちゃって興奮するから私が嫌で。たいていは物語系にするようにお願いしてた。)

大好きなカブクワのページは、Gのページと近いのよ。で、布団の上でそのページ広げることがあったんだけど、印刷物なのに耐えられなくて。いちいちヒーヒャー騒がしい母。お願いだがらそのページやめてって息子たちに懇願してた。

 

そしてベランダでGを発見した時は夫を締め出し、退治するまでは部屋に入れてあげない。窓の鍵まで閉めるという鬼嫁です。

 

 

次の記事☟

ikuji-funtouki.hatenablog.com

 

長男の大冒険【後編】

前の記事☟

ikuji-funtouki.hatenablog.com

 

映画の話に戻り…

無事にお友達と駅で合流できた模様。そして計画通りだと朝マックして電車移動。

こんなことが出来るようになったなんて、本当に大きくなったものだなぁ…。

しみじみしちゃう。

 

小さい頃はこんなだったのに。

ikuji-funtouki.hatenablog.com

 

このエピソードは夫も知らなかったみたいで笑ってた☟

ikuji-funtouki.hatenablog.com

 

この日私は次男と約1ヶ月遅れの誕生日デートに出かけていた。

途中映画館に寄って長男たちと待ち合わせし、チケットを発券して、みんなに配布。

私の任務はここで完了。

f:id:ikuji-funtouki:20240315150023j:image

(ちゃっかり写り込む次男)

 

ポップコーンやジュースを買う子ども達の様子を、少しの間遠くから眺めてた。

そしたら長男とA君がドリンクバーに腰掛けて(居座って)サイダーちょっと入れてはごくん。お次はコーラちょっと入れてはごくん。ミックスしてみよーぜ!ジャージャーごくんごくん。うっめー!途中ポップコーンぱくぱく。

盛り上がってた。

 

そこ腰掛けていい所?後ろに列出来てますけど。

 

頭にツノがにょきにょき生えかけてた私。

そろそろ指摘しに行くか…?と思ったその時。

 

B君「お前ら邪魔になってるぞ。気付けよ。」

当たり前のように2人に注意するB君。

長男もA君もそんなB君に対して別に嫌な顔ひとつせず、ほんとだ、やべ。って感じで移動してた。

B君すばらしい。そしてありがとう。

ちなみに長男はA君B君と一番気が合うらしく3人で仲が良い。

 

自分のやりたいようにやる→叱られる→気付く→反省する(本来なら一巡で学んでほしいところだけどたいてい何度か繰り返す)

特に長男の場合は、いくら周りが言い聞かせたとしても自分で経験しないと習得出来ないタイプ。

 

親はたいてい子どもが失敗しないように、周りに迷惑かけないように、叱られないように防御線張る。

転ばぬ先の杖用意しがち。

でも本当は、子どもはたくさん失敗して時に世間に叱られて自分で気付いていく経験が大事なんじゃないかなとも思う。

だからと言ってマナーやルールを教えず放置も違うんだけど。

「しつけ」って本当に難しい。

親のブレない「軸」と「覚悟」が必要なんだよな、きっと。

(今もまさにこの軸を作っている最中。ある3つの柱、概念のもと日々考え中。この3つの柱についてはまた今度書きたいと思っています。)

 

ちなみに私が少し離れたところからみんなを眺めている10分程の間でA君は財布を2度失くしていた。笑

長男とA君はわりと似ている所ところがある。

集中力はすごいんだけど、視野が狭くなって周りが見えなくなるところとか。

 

A君この後映画館でSuicaを落としてしまったらしく、最終的にはお父さんに迎えにきてもらって21時頃ようやく見つけられたとか。

この子もなかなかおもしろい子で、どんな大人になるのか楽しみ。

 

ちなみにこの時の☟

ikuji-funtouki.hatenablog.com

 

「僕、片付け得意なんで一緒にやりましょうか?」と言ってきた子がA君。

ほんまかいな?と思ってしまうわ。笑

でもって、昨日もウチに遊びに来てたんだけど、ポケカ(ポケモンカード)忘れて帰ってった。

また遊びに来てね。

 

またちょっと脱線したけど、こうして長男の大冒険は無事に終わった。

映画も面白かったみたいだし、みんなで駄菓子食べたりUFOキャッチャーやったりしたのが最高に楽しかったんだって。

良かったね。

 

 

次の記事☟

ikuji-funtouki.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

長男の大冒険【中編】いきなり主体性の話

前の記事☟

ikuji-funtouki.hatenablog.com

 

当日は雲ひとつない快晴。

スポーツ日和だこと。

いや、お出かけ日和だこと。

 

この日は土曜日だった。

みんなそれぞれ塾だったりスポーツだったりの習い事があった。もれなくうちの長男も。

 

計画していた時、この日じゃないとみんなの予定が合わないと話していた。

だけど習い事あるし、どうしようかなって悩んでた長男。

 

どちらを選ぶかの判断は長男に委ねた。

 

f:id:ikuji-funtouki:20240315142530p:image

 

「交流試合だったらやっぱりスポーツの方行きたいけど、通常練習だったら今回は休んでみんなと映画に行きたいな。」

結局通常練習だったので長男は練習を休むことを選択した。

 

習い事を休んだことで他のチームメイトより遅れをとるかもしれないし、遊びで休んだことを知られて「やる気がないんじゃないか」と思われるかもしれない。

そういうのも全部ひっくるめて自分で受け止めてほしいと思った。

 

自分で選択してその言動に最後まで責任をもつこと。

 

『主体的に生きる』

 

お母さんに聞いてみないと決められない、お父さんがダメっていうからできない。

こういう場合、たいてい最終的にうまくいかなかった時、人のせいにする。

だから小さいうちから意識的に本人に選択させるように心掛けている。

 

実は小3の時の通知表で、長男「自主性」が◎で「主体性」が○になっていたことがあった。

この時初めてこの2つの違いは何だろう?って辞書を引いた。

 

自主性とは…他の人に頼ったり指図を受けたりしないで、自分から進んでものごとを行うようす

 

主体性とは…自分の意思や判断において、自ら責任をもって行動するようす

 

なるほど。最後まで「責任をもつ」っていうのが主体性か。

まぁ小3の通知表自体、そこまで深く意識はしてなかったけど、「主体性」について考えるきっかけになったのは良かった。

 

で、この本読んでなるほど納得。

f:id:ikuji-funtouki:20240315142620j:image

 

子ども向けのこちらも読んでみた。

f:id:ikuji-funtouki:20240315142625j:image

そろそろ長男に読んでみてもらおっかな〜と目論み中。

 

個人的に第4の習慣「Win-Winを考える」は人間関係において悩んでる人ここ読んでほしいって思ったのと、

第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」はまさに私が勉強中の分野。で、生意気にもコヴィーさん、もう少し深く掘り下げてって思った。

 

次の記事☟

ikuji-funtouki.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長男の大冒険【前編】

前の記事☟

ikuji-funtouki.hatenablog.com

 

小4長男。

もうすぐ今のクラスメイトとお別れということで、みんなで遊びに行く計画立ててきた。

 

自宅からいくつか離れた駅の商業施設で

「映画ドラえもん のび太の地球交響楽」を観に行くんだって。

 

初めてその計画を聞いた時は、えー!もう子ども達だけで電車乗って、そんなところにお出かけしちゃうの?

色々大丈夫?超心配。

 

最終的に参加するのは8人だとか。

住んでるところもバラバラだし、半分は親御さん知らないしもちろん連絡先も分からない。

 

そんな中で連番のチケットをとってほしいとお願いされた。

なんとかそれぞれの親御さんへ確認をと、連絡先知ってるママたちとあれこれ相談。

 

で、ネットで前売り券購入し、座席指定し、当日発券しにいくという仕事を私がやることになった。

前売り券は購入出来たけど、直前にならないと映画館サイトが更新されないから座席指定画面になかなかいけない。

日が近づくにつれ緊張感が増す。今か今かと毎日のようにスマホチェック。

 

そしてついに更新された瞬間。

8枚分の前売り券情報を元に座席指定画面へ進む。

一度に指定できるのは6席までだから、4枚×2回手続きすることに。

 

なんかもうこの時点で私相当テンパっちゃって…

嫌な予感しますよね?

 

はい、私、大失敗しました。

 

最初の4枚を震える手で座席指定したぞー!

と決定画面見た瞬間青ざめた。

 

違う日時で買ってるぅぅぅ…

あれだけ何度も確認したと思ったのに。

行く予定の前日のレイトショー買っちまった。

なんてこった。

 

………。

 

返金出来ない。

終わった。

変な汗かいてきた。

 

でも落ち込んでなんかいられない。

ドラえもん人気だから席すぐ埋まっちゃうよ。

 

慌てて前売りサイトに飛んでもう一回4人分のチケット購入。(800円×4人=3200円💸)

 

そしてまた映画館サイトへ!

 

今度はもう間違えない。

子ども達が希望するど真ん中の2列を取るんだ!

 

8人分、無事に取れました。

この時点でなんかもうはぁはぁ…とんでもない疲労感。

 

そして自腹切った3200円…。涙

 

ママさんに無事にチケット取れましたー!と報告するも、この失敗を告白することはできませんでした。(優しい方なので半分負担するよとか言われそうで)

 

だから1人で泣いた。えーん。

 

これも人生の勉強代だと自分を励ます。

そしてブログのネタになる!と前向きな気持ちに。(無理矢理)

 

「明日の放課後、〇〇公園でみんなで最後の作戦会議するんだ!」と長男。

作戦会議だって、かわいいのう。

 

見せてくれた計画表がなかなか興味深かった。

f:id:ikuji-funtouki:20240313112759j:image

 

遠回りして友達んちピンポンしてから一緒に駅に向かって、全員集合したらいきなり朝マックするんだって。

商業施設着いたら謎に1駅分歩いて戻り、駄菓子屋行って公園でサッカーするらしい。笑

大人ではなかなか考えられないもりだくさんのスケジュール。

 

遠足のバスみたいに映画の席もちゃんと決めてあるし、周りの「人」に笑っちゃった。

 

さぁ、当日楽しんでくることはできるかな?

そして私は無事に発券できるのか!

 

中編へつづく。

 

次の記事☟

ikuji-funtouki.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

的外れ応答

前の記事☟

ikuji-funtouki.hatenablog.com

 

ちょっと毒づきます⚠️

あくまでも私個人の意見です。

 

小4長男と小2次男が幼少期の頃。

 

日中はとにかく目が離せなくて付きっきり。一緒に遊ぼう、抱っこして、機嫌悪くてギャン泣きのエンドレス。

そしてやっと夜寝たと思っても、下の子の夜間授乳や夜泣き、おねしょだったり具合悪くて吐いちゃったりの対処で毎日寝不足。でもまた朝はやってくる。

 

「かわいいんだけどしんどい」

「ひとりになりたい」

 

ついポロっと弱音をはいちゃうことあった。

 

そんな時、先行く先輩たちが言いがちなのがコレ。

 

「今が一番かわいい時期よ。成長なんて本当にあっという間なんだから。」

 

うん、正直言って今その言葉ほんと要らない。

 

そんなこと言われて、

『あぁ、そうか。そうだよね、今が一番かわいい時期だもんね。そんな時期はあっという間かぁ。大変だけど、今目の前にいるこの子たちと全力で向き合おう。心スッキリ。あーなんてかわいい子ども達』

なんてなる人いるの?

 

でも、当時の私はその言葉通り努力しようとした。でもなかなかそう思えなくて、辛い気持ちは消えなくて。そんな自分は母親失格なんじゃないかって自分を責めていた。

 

そんなのは育児がひと段落して振り返った時に自分が思うことであって、それを今目の前で辛いと思っている人に言うのは、ただの自己満、押し付けに過ぎないと思う。

たいていこういうこと言う人って想像力が足りないのよね。結局自分のことをただしゃべりたいだけ。

 

育児で辛い苦しい気持ちを抱えているお母さんが弱音をはいてきたら、ただただその思いを受け止めて心の内を聴いてあげてほしい。

余計なアドバイスなんて本当に要らない。

 

実際のところ、辛くて苦しい育児が楽になれるヒントはある。私もそのヒントのおかげで苦しみから抜け出せた。ただ、それを伝えることができるのは、その次の段階だと思う。

 

 

次の記事☟

ikuji-funtouki.hatenablog.com

 

 

 

次男に泣かされた話

前の記事☟

ikuji-funtouki.hatenablog.com

 

 

小2次男の性格を一言で表すと、「お調子者で繊細」

あれ、どこかの誰かと一緒。

 

そんな次男はぬいぐるみをこよなく愛しており、寝る前にせっせとお気に入りたちの寝床をセッティングするのが日課

 

f:id:ikuji-funtouki:20240309154504j:image

スタメンは右から

ヒバニー(ポケモン)

たま(猫)

サスケ(猫)

しば君(犬)

ゴロ(猫)

いつもこの子達を並べて毛布をかけてあげている。風邪を引かないようにだって。

 

この間寝る前に突然、

次男「ねぇ、おかあ。もしも俺がさ、たまとかサスケとか好きじゃなくなっちゃったとしたらさ…」

 

 

ぐすんぐすん…

えっ!泣いてる!?

 

私「どしたの?!」

次男「(しくしく泣きながら) お、俺がさ、(ひっく) ぬいぐるみもういらないって思う時が来たらどうしよう…。(ひっく)だってさ、そしたらこの子たちどうなるの?」

 

ぬいぐるみとお別れすること、具体的に「ゴミ」となってしまう姿を想像してしまったのだろうか。

 

わんわん泣き出しちゃった。

 

なんて感受性と共感力が強いんだろう。

なんて想像力豊かなんだろう。

なんて優しい子なんだろう。

 

グッとやられて私まで泣いてしまった。

なんて声をかけていいか分からなかったから反復した。

私「次男くんがこの子たちに興味無くなったとしたら、この子たちどうなるんだろうって想像したんだね。」

 

次男「うん。(しくしく)」

 

私「次男くんは優しいね。そんな風に思ってもらえてこの子たち幸せだなぁっておかあ思うよ。」

 

2人で抱き合って泣いた。とっても温かい気持ちにさせられた。

 

Eテレ「おかあさんといっしょ」で大好きだった曲、「パフ」。

みなさん聴いたことありますか?

私はあの曲が大好きで、聴くたびに泣いてました。

少年が大人になっていく姿を描いた歌なんだけど、切なくて胸がギューっとなります。成長するってこういうことなんだなって。

良かったらYouTubeとかで検索してみて下さい。

「パフ 訳詞付き」って検索すると海外の方のだけどヒットします。

 

 

次の記事☟

ikuji-funtouki.hatenablog.com